退職代行を使って退職を考えているけど、退職代行はどこまでやってくれるのかよく分からない、という方も多いと思います。
そこでこのページでは「退職代行は何を、どこまでやってくれるのか」に焦点を当てて詳しく解説していきます。
近いうちに退職を考えているという方は必見です!
1. 退職代行ってどんなサービス?
「退職代行は何を、どこまでやってくれるのか」について触れる前に、まずは「退職代行とはどんなサービスなのか」についておさらいしておきましょう。
1-1. 退職代行とは?
退職代行には、大きく2つの役割があります。
本人に代わって退職を申し出る
まず一つ目の役割は「本人に代わって会社に退職を申し出てくれるサービス」です。
会社を退職したい場合、通常は直属の上司に退職したい旨を申し出、上司の了承が得られたら具体的な退職日を調整し、担当している業務の引き継ぎや各方面への挨拶などを済ませた後に退職する、という流れになります。
しかし、何らかの理由があって「退職をしたくてもできない」あるいは「退職の意思を会社に伝えることが難しい」という人もたくさんいます。
このような人のために、本人に代わって会社に退職を申し出てくれるのが「退職代行サービス」。退職代行会社があらかじめ打ち合わせた日に会社へ連絡をしてくれ、退職の意思を伝えてくれます。
本人に代わって退職に伴う調整・交渉を行う
もう一つの役割は「本人と会社の間に入って退職に伴う調整や交渉をしてくれるサービス」です。
退職は「本人の辞めたいという意思を会社へ伝える」だけでは正しく完了しません。
退職日を確定させ、残っている有給休暇の消化や最後の月の賃金支払い、会社からの貸与品の返却や離職票・源泉徴収票など必要書類の受け取り、といった様々な調整や交渉が必要となります。
退職代行は、そういった面倒で言い出しにくい調整・交渉事を本人の代わりに会社と進めてくれ、依頼者は会社と一切接触することなく退職を完了することができます。
一般的に「退職代行」というと「本人に代わって会社に退職を申し出てくれるサービス」と捉えている人も多いのですが、以上のように退職代行には2つの役割があることを押さえておきましょう。
1-2. どんな時に使う?
では、退職代行はどんな時に使われることが多いのでしょうか?
よくある具体的な事例を見ていきましょう。
事例1)退職が言い出しにくい・言い出せないケース
私も経験がありますが、会社へ退職の意向を伝えるのは、簡単のように見えて難しいものです。
今とは環境を変えたいと思っていても、良い職場、ブラックな職場を問わず、会社へ「退職したい」と言い出せず、ズルズルと数か月・数年と時間だけが経っていく…といった経験をした人も多いでしょう。
そういう時に便利なのが退職代行。退職代行会社へ間に入ってもらうことで即日〜2週間程度で退職が成立します。
事例2)上司のパワハラなどが横行しているケース
上司が部下に対して高圧的に接する“パワハラ”気質の会社はまだまだ多く存在していて、そういった場合、上司への恐怖心から本当は退職したいのに言い出せないケースもあります。
さらにパワハラなどのハラスメントが継続することにより、心を病んで退職を会社に伝えるのが難しくなるケースも。こうなると会社にいること自体が苦痛になってきます。
そういった場合に退職代行を使うことで、会社と一切やり取りをすることなく退職して今の環境から抜け出すことが可能です。
事例3)退職を承認してくれず先延ばしにされるケース
退職の意思を上司に伝えたが上司預かりになってしまった、後任に引き継ぎが完了するまで退職を先延ばしするよう説得された、退職時期を会社が指定してきて大幅に退職が遅れそう、といったケースもあります。
最近は人手不足を反映して、中小企業を中心にかなり強い退職の引き留めも増えてきているようです。
本来、退職は自分のタイミングでするもの。2〜3か月以上先延ばしにされるようなら退職代行を間に入れて自分のペースで退職するのがおすすめです。
事例4)退職申請後に嫌がらせをされるケース
退職願を会社に出した途端、上司や同僚から冷たい仕打ちを受けたり、退職までの期間で嫌がらせが続くケースもあります。
仕事や引き継ぎに必要なファイルにアクセスできなくしたり、仕事が振られなくなったり、逆に面倒な仕事を押し付けられたりするハラスメント的な環境に置かれて心身を病んでしまう人もいます。
「もうこの職場にいたくないな」と感じたら我慢せず、退職代行を使って退職予定日を早めたり、退職予定日まで有給消化することを依頼してみましょう。
2. 退職代行は何をどこまでやってくれる?
ここまで退職代行について見てきましたが、
ここからは「退職代行は何を、どこまでやってくれるのか」について詳しく紹介していきましょう。
まずは「退職代行は何をしてくれるのか?」から解説します。
2-1. 退職代行は何をしてくれる?
「退職代行は何をしてくれるのでしょうか?」
「会社へ辞めることを伝えてくれるんでしょ」と言う人が多いのですが、それは退職代行の一面にすぎません。
「退職代行」は一言でいうなら「依頼人の代わりに会社と交渉・調整して退職手続きを完了させること」です。
具体的に、ほぼ必須となる業務を挙げてみると、
退職代行がしてくれる主な業務
- 退職の意思を会社へ伝える
- 退職日を会社と調整し確定させる
- 残有給の取得を会社と交渉する
- 最終月の給与の支払日・支払方法を確定させる
- 会社からの貸与品の返却について調整する
- 離職票などの必要書類の発行・送付を依頼する
- 会社にある私物の処理について依頼する
- 会社から依頼人へ直接連絡しないよう依頼する
といった業務をやってくれます。
①については当然ですが、その他の項目について細かい交渉・調整業務が多く意外に思う方もいらっしゃるかもしれません。
さらにその他にも、状況に応じて「ボーナスや退職金の支給について会社と交渉」したり「社用車の返却や(借上)社宅の退去についての調整」をしたりすることもあります。
退職代行は会社へ辞めることを伝えてくれるだけ、ではないことがわかりましたでしょうか?
2-2. 退職代行はどこまでやってくれる?
次に「退職代行はどこまでやってくれるのか?」について解説します。
退職代行がやってくれることは、「退職に関して依頼者と会社の間で生じる交渉・調整全般」です。
抽象的でちょっと分かりづらいかもしれませんね。
では逆に退職代行へ依頼する人がやらなければいけないこと、を挙げてみましょう。
退職代行へ依頼する人がやらなければいけないこと
- 退職代行代金を支払う
- 退職代行会社のヒアリングに答える
- 退職届へ記入して会社へ郵送する
- 会社からの貸与品を会社へ郵送する
- 離職票などの必要書類が会社から郵送されるので受け取る
③④については、退職代行が会社と調整してくれるので、担当者からの指示通りに動くだけでOK。ざっと見てわかる通り、退職代行の依頼者側はほとんどやることはないのに、スムーズかつ最短の日程で退職手続きが進んでいき、完了します。
私にも経験はありますが、辞めたい会社を辞めるには心理的なストレスにさらされます。
会社側と会うことはもちろん、話すことすら必要ないのは、退職代行を使う大きなメリットといえるでしょう。
3. 退職代行はどんな会社を選べばいい?
では最後に「退職代行はどんな会社を選べばよいのか?」についても触れておきましょう。
適法な退職代行会社を選ぶ
退職代行はそれ自体に許可や免許は必要ありませんが、依頼人の代わりに会社側と交渉・調整する必要性から、実質的に「代理交渉権」を持つ「弁護士」および「労働組合」しか代行業務はできません。
一方で、世間には弁護士でも労働組合でもない “違法な” 退職代行業者も多く存在しますので、退職代行を選ぶ際は必ず「ホームページの運営者情報を確認する」ようにしましょう。
ホームページの運営者情報ページを見て、運営者が弁護士や労働組合になっていればOKです。株式会社◯◯のような一般法人の場合は見送るようにしてください。
経験豊富な退職代行会社を選ぶ
退職には失敗は許されません。退職代行には様々なケースがありますが、そのすべてで法律に則って瞬時に・臨機応変に対応していくことが要求されます。
そこで必要となるのが「豊富な代行経験」。
退職代行各社が出している「退職代行実績」は一定度選ぶ際の基準になると思います。
アフターケアを重視する退職代行会社を選ぶ
退職代行を選ぶ際、退職成功率で選ぶ人も多いと思いますが、退職は法律で手厚く保護されている為、どの代行業者もほぼ100%の成功率になってきます。
退職代行がやってくれる業務が多いということは既に触れた通りですが、退職確定は退職代行が行う業務の前半戦にしか過ぎません。退職が確定してからの方がはるかに重要で、退職成功率よりも退職後のアフターケアに気を配って選ぶのがおすすめ。
ホームページ上で踊る「退職成功率100%」という言葉よりも「アフターケア・アフターサポートを大切にする」する内容の方が、選ぶ価値のある退職代行会社といえます。
4. まとめ
いかかでしたでしょうか?
今回は「退職代行は何を、どこまでやってくれるのか」について詳しく解説してみました。
退職代行を利用を検討している人にとって「退職代行会社が何をどこまでやってくれるのか」は気になるところですが、ほとんどのことは退職代行がやってくれます。
自分自身でやることは、
- 退職代行代金を支払う
- 退職代行会社のヒアリングに答える
- 退職届へ記入して会社へ郵送する
- 会社からの貸与品を会社へ郵送する
- 離職票などの必要書類が会社から郵送されるので受け取る
これくらい。退職代行は依頼者のやるべきことが必要最小限となるよう会社の間に入って交渉や調整をしてくれる、と覚えておけば良いでしょう。
このページの情報があなたの役に立ってくれることを祈っています。
5. 退職代行おすすめ3選!
これから退職代行を利用をお考えの方に、おすすめの退職代行会社をご紹介しておきましょう。
退職代行業者は全国に100社以上ありますが、全国対応している退職代行業者の中から3つ厳選してご案内します。
会社名 | 退職代行 退職サポート |
退職代行 ガーディアン |
弁護士法人 みやび |
---|---|---|---|
運営者 | 労働組合 | 労働組合 | 弁護士 |
即日退社 | ◎ | ◎ | ○ |
無料アフターケア | ◎ | ◎ | ◎ |
365日対応 | ◎ | △ | ◎ |
LINE相談 | ◎ | ◎ | ◎ |
クレカ払い | ◎ | ◎ | × |
依頼手続きの手間 | ◎ 簡単 |
◎ 簡単 |
△ 面倒 |
料金(税込) | ◎ 22,000円 |
○ 24,800円 |
△ 55,000円+実費 |
評価 | 43点/50点中 |
34点/50点中 |
26点/50点中 |
退職代行サービスを使って会社を辞めたいなら、最新ランキング1位の「退職代行 退職サポート」がイチ押し!
安心できる労働組合運営の退職代行サービスで、料金も最安級の22,000円+退職後のサポート付きでコスパの良い退職代行業者です。
おすすめ退職代行業者は?
退職代行「退職サポート」